第六回妖怪造形大賞|応募要項
あなたの心に芽生える妖怪を自由に。
想うままに表現してください!
鬼・天狗・河童などの昔話や伝説に登場するお馴染みのモノノケから、身近にある道具やふだん見慣れた動植物・人をモデルにした創作妖怪まで。日常生活にこっそり潜んでいる、あなたの心に芽生える妖怪を想うままにかたちにして、小豆島まで送ってください。今回も「あっ!」と驚くユニークな発想の造形作品のご応募を心よりをお待ちしております。
小豆島 迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員長
応募資格
年齢、国籍を問わずどなたでもご応募いただけます。
応募方法
応募作品について
- 未発表のオリジナル作品(立体物で素材は自由)に限ります。公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害しているものは審査の対象外になります。また、採用決定後であっても、これらの条件に違反していたことが判明した場合、採用は無効となります。
- 展示会場の入り口の寸法(180cm×80cm)以内におさめるようにしてください。それ以上となる場合は組み立て可能な状態でご応募ください。
- お一人様何点でも応募可能です。
作品の展示場所および返却について
- 応募作品は、小豆島迷路のまち内にある妖怪美術館にて永久保存展示いたします。
- 作品は返却できませんので、ご理解の上ご応募ください。
- 原著作権保護の観点から、応募作品を歪めたり加工などせず大切にお取り扱いすることをお約束いたします。
- 作品到着時に破損していた場合、実行委員会側で修復可能なものは制作された方に連絡してから対処いたします。(修復不可能な場合はご相談させていただきます)
作品送付先
〒761-4106 香川県小豆郡土庄町甲398 妖怪美術館
TEL.0879-62-0221
作品応募受付期間
2022年12月15日(木)~2023年1月14日(土)
版権について
応募作品に関する著作権・意匠権等は、原則として応募者に帰属するものとしますが、主催者側の刊行物・出版物・著作物等への掲載および作品の展示、二次利用(アニメーション・動画・写真等)を行う判断・実施等の権利は主催者側にあるものとします。(事前に応募者の方にご連絡させていただきます。)
展示作品の写真および動画撮影、SNSでの発信を許容することをご了承ください。
個人情報について
ご記入いただいた情報は、主催者側から応募者への各種連絡、案内、情報提供のために使用させていただきます。なお、入選者名、居住都道府県名、年齢など一部の個人情報を各種メディアに掲載させていただく場合があります。(事前に応募者の方にご連絡させていただきます。)また、美術館の展示キャプション・図録などに記載させていただくことがありますのでご了承ください。
審査会・発表
2023年3月
詳細が決まりましたらホームページ・SNSにてお知らせします。
主催:小豆島 迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会
協力:小豆島ヘルシーランド株式会社、小豆島 迷路のまち アートプロジェクトMeiPAM
後援:文化庁、香川県、小豆島観光協会
お問い合わせ先
小豆島 迷路のまち 妖怪プロジェクト事務局(妖怪美術館内)
〒761-4106 香川県小豆郡土庄町甲398
TEL:0879-62-0221 FAX:0879-62-8501
E-mail:info@meiro-youkai.com / WEB:http://meiro-youkai.com
妖怪造形大賞
主催:小豆島 迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会
協力:小豆島ヘルシーランド株式会社、小豆島 迷路のまち アートプロジェクトMeiPAM
後援:文化庁、香川県、小豆島観光協会